代行用バナー.png

LINE運用にお困りの方はこちら▶︎

🌟PICK UP(新着・人気)


⚙️初期設定

🔰LINE・LSEGの設定

4.LINE公式アカウント(Messaging APIの設定)

5.LINEログインチャネルの設定


🖥️管理画面の説明


📝シナリオ・トリガー配信の例


❓よくあるご質問


<aside> 💡 初期設定が難しい場合、ECマスターズクラブ事務局にて設定を代行しております。お気軽にお申し付けください。

</aside>

初期設定設定ワークショップ動画

※LINE公式アカウントを既にお持ちの場合、こちらの動画でも初期設定について解説しています。

https://ec-masters.net/video/play/2v1uf9g

https://ec-masters.net/video/play/2v1uf9g


LINEとLSEGを接続する際に必要な、Messaging APIの設定を行います。

※この操作は、LINE Official Account Managerにて行います。

1.**LINE Official Account Managerにログイン**

2.アカウントリストからショップのアカウント名をクリック

3.アカウントホーム画面の右上『設定』をクリック

4.左側メニューの『Messaging API』をクリック

5.『Messaging APIを利用する』をクリック

6.ポップアップの表示にしたがって先に進みます。

プロバイダーを作成する必要がある場合、プロバイダーを作成します。

プロバイダーは貴社名やショップ名等で結構です。わかりやすい名称を入力して下さい。

※ただし、「line」「LINE」は利用できません。

7.※初回実行時は、以下のようなポップアップが表示されます。

こちらのポップアップが表示された場合は、下記の通り情報を入力してください。

【名前】貴社名またはご担当者様名

【メールアドレス】貴社またはご担当者様のメールアドレス

※メールアドレスは、ビジネスアカウントログインの際に使用しているメールアドレスと同一で問題ございません。

8.『同意する』ボタンを押下し、プライバシーポリシー等のURLを入力

こちらのポップアップに切り替わりましたら、プライバシーポリシーと利用規約を登録します。

プライバシーポリシー:https://admin.l-seg.com/privacy

利用規約:https://admin.l-seg.com/terms

※こちらの作業は任意ですので、入力せずにそのまま『OK』を押しても大丈夫です。

9.内容を確認し大丈夫であれば、『OK』を押します。

Messaging APIを利用する準備ができました。

以上で、Messaging APIの有効化が完了しました。

<aside> 💡 【次のステップ】

続けてLINEログインチャンネルの作成を行います。

</aside>